生活習慣病予防検診 助成(事業主)

被保険者の健康保持増進並びに健康管理に対する意識の高揚を図ることを目的に、生活習慣病予防検診の費用を助成します。

実施要領

助成対象者 40歳以上の被保険者(年度内に40歳に達する方を含む)
助成項目・助成額
  • ア.胃部Ⅹ線検査(間接撮影・胃カメラを含む)
    3,300円(税込)を上限とし、3,300円未満の場合は実費を助成額とします。
  • イ.大腸がん検査(便潜血検査・大腸カメラを含む)
    550円(税込)を上限とし、550円未満の場合は実費を助成額とします。
  • ウ.特定健診結果(写)添付
    500円(税込) 「別紙2」の検査項目必須
  • *1 ウにおいて胃・大腸がん検査未受診の方でも上記健診結果写しの添付があれば助成対象とします。
  • *2 ウにおいて「別紙2」の検査項目が抜けている場合は助成対象外となります。
受診医療機関 労働安全衛生法の規定に基づく産業医または嘱託医のいる医療機関
請求方法 検診結果通知書を取りまとめのうえ、請求してください。
  • ア.「別紙1」は、記号番号順に記載してください。
  • イ.検診結果通知書(写)は、特定健診データとして使用するため「別紙2」の検査項目が記載されたものを添付し、特定健診に係る質問票を併せて添付してください(質問票は、被保険者生活習慣請求書添付の新様式を使用のこと)。
  • ウ.検診結果を電子媒体で提出の場合は、上記イの検査項目が完備されたもので提出してください。
  • エ.提出期限は、第1期分(前期:4~9月検診分)が10月末日、第2期分(後期:10~12月検診分)が翌年2月末日とします。
実施期間 当年4月から12月末日まで
その他
  • 個人情報保護の観点から目的外使用をしないことを申し添えます。
  • 特定健診結果の電子媒体作成手数料は、健康保険組合で負担しますので、お問い合わせください。